結婚カウンセリング相談は何を話す?服装・話すことを完全網羅&徹底解説

結婚_相談

「結婚したいけれど、そもそもどこから手をつければいいの?」「結婚相談所での初回相談ってどんな感じなんだろう?」と、踏み出す前に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。近年はマッチングアプリやSNSなど、多様な出会いの方法が登場していますが、真剣に結婚を考えるなら、結婚相談所で専門家のサポートを受けるのもひとつの有力な選択肢です。

そこで本コラムでは、結婚相談所の初回相談の際に話すこと、準備する持ち物・服装などを詳しく解説します。結婚相談所フィオーレの視点から、皆さまの婚活がスムーズになる情報を盛り込みました。ぜひ最後までお読みいただき、理想の結婚を手に入れる第一歩にお役立てください。

目次

1. 結婚相談所とは?〜サービス内容と特徴〜

1-1. 結婚相談所の役割と魅力

結婚相談所は、真剣に結婚を考える人同士をマッチングさせるサービスです。登録時には身分証明や独身証明、年収証明などを提出するため、会員の身元やプロフィールがしっかり確認されています。マッチングアプリやSNSと比較すると、遊び半分の登録者が少なく、真剣度の高い出会いが期待できる点が大きな魅力です。

また、結婚相談所には、専任アドバイザー(カウンセラー)が在籍しています。お見合い相手のご紹介から日程調整、交際中のフォローなど、さまざまな角度で婚活をサポートしてくれます。一人での婚活では気づきにくい弱点や改善点を、客観的な視点でアドバイスしてもらえるのも結婚相談所ならではです。

1-2. 結婚相談所のメリット

安全性・信頼性が高い

必要書類をきちんと提出しているため、プロフィールに虚偽が入りにくい環境。結婚を真剣に考えている方が登録しているため、アプリや合コンよりも成婚率が高い傾向があります。

専門家による手厚いサポート

交際がスムーズに進むよう、アドバイザーがフォロー。自分だけでは分からない魅力や改善点を引き出してくれるので、より理想の出会いに近づきやすいです。

お見合い・交際ステップが分かりやすい

結婚相談所には確立された流れがあり、初対面から成婚までの期間も目安が定まっています。忙しい社会人でも安心して婚活を進められるでしょう。

1-3. 注意すべきデメリット

費用がかかる

入会金・月会費・お見合い料・成婚料など、アプリに比べると高額になりがちです。とはいえ、手厚いサポートを考慮すれば納得できる方も多いでしょう。

理想ばかりが先行しがち

より良い相手を探せるぶん、条件を高く設定し過ぎてしまうことも。現実と理想のバランスを取ることが大切です。

2. 結婚相談でよくある悩みとその解決策

2-1. 出会いの場がない

「仕事や日常で出会いが全くない」「友人の紹介も望めない」など、婚活を始めるにあたり、そもそも出会いがないと感じている人は少なくありません。結婚相談所では結婚前提の会員データベースから相手を探すため、日常生活より効率的に出会いを得られます

解決策
  • アドバイザーの紹介を積極的に受ける。
  • お相手検索システムを活用し、気になる方をどんどんお見合いに誘ってみる。

2-2. 交際がなかなか続かない

せっかく付き合っても長続きしない場合、自己分析が不十分だったり、コミュニケーションに問題があったりするかもしれません。

解決策
  • アドバイザーに相談し、過去の交際を客観的に振り返る。
  • 会話の内容や態度、LINEの頻度など、細かな点で改善すべき点を見つける。

2-3. 年齢や条件に対する不安

「結婚に適した年齢を過ぎているのでは?」「相手に求められるほどの収入がないかも…」といった悩みも多いです。しかし、結婚は数字だけで決まるものではありません。

解決策
  • 自分の魅力を再確認する。見た目や経歴だけではなく、人柄や価値観も立派なアピールポイントです。
  • 幅広い年代・条件の会員と出会える機会を積極的に活用し、“想定外”の出会いにも心を開く。

2-4. 周囲のプレッシャーに焦る

親や友人など、周囲の言葉に焦って婚活をする人は多いですが、焦りは判断力を鈍らせる原因にもなります。

解決策
  • 自分のペースを明確にしておく。アドバイザーと相談しながら、活動のスケジュールを立てる。
  • 親御さんにも、結婚相談所を利用していることを伝えると安心してもらいやすい。

3. 結婚相談所で無料相談から成婚するまでの流れ

結婚相談所での活動は大まかに以下のステップで進みます。それぞれの段階でやるべきことやポイントを押さえておけば、スムーズに理想のパートナーと出会えるでしょう。

3-1. 資料請求・初回カウンセリング予約

まずは気になる結婚相談所に資料請求を行い、料金体系やサポート内容を比較してみます。その上で、「ここならサポートが合いそう」と思える相談所を選び、無料カウンセリングを予約しましょう。

3-1-1. 予約時のポイント

  • 質問や不安を事前にメモしておくと、当日にスムーズに尋ねられます。
  • どのようなプランがあるのか、料金はどのくらいかを大まかに把握しておくと安心です。

3-2. 初回カウンセリング当日の流れ・話すこと

初回カウンセリングは、担当アドバイザーに現在の状況を伝え、目指す結婚観や希望条件を共有する大切な機会です。おおむね以下のような流れで進みます。

STEP
受付・ヒアリングシートの記入

名前や年齢、結婚歴の有無、希望する相手の条件などを記入します。相談所によっては事前アンケートを用意していることも。

STEP
カウンセラーとの面談
  • 婚活の悩みや不安点
  • 理想の結婚像・将来のイメージ
  • 婚活にかけられる期間や予算
  • 相手に求める条件や、譲れないポイント

これらを丁寧に確認します。結婚相談所フィオーレの場合は、担当アドバイザーが親身にヒアリングし、最適なプランをご提案します。

STEP
サービス内容・料金説明

プランやサポートの範囲、料金体系などを詳しく教えてもらいます。分からないことや不安なことは遠慮なく質問しましょう。

STEP
質疑応答・今後の流れの確認

入会を検討する場合は、その後の手続き(書類準備や写真撮影など)について案内を受けます。

当日の服装と持ち物

  • 服装基本的に私服でOKですが、きれいめカジュアルやビジネスカジュアルを意識すると好印象です。特に男性は襟付きシャツとジャケット、女性は落ち着いたワンピースやパンツスタイルがおすすめ。
  • 持ち物身分証明書(運転免許証や保険証など)、メモ帳・筆記用具(質問事項をメモしておくと便利)、印鑑(その場で入会手続きをする場合がある)

結婚相談所によっては、独身証明や収入証明などの書類が必要になる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

3-3. 入会とプロフィール作成

初回カウンセリングを通じて「ここで頑張りたい!」と思えたら、いよいよ入会手続きです。必要書類として、以下のようなものを提出するケースが多いです。

  • 独身証明書
  • 本人証明(運転免許証・パスポートなど)
  • 収入証明(源泉徴収票・確定申告書など)
  • 学歴証明(卒業証書・卒業証明書など)

手続き完了後は、アドバイザーと一緒にプロフィール作成を行います。プロフィール写真はプロのカメラマンに撮影してもらうと印象がぐっと良くなるので、ぜひ検討してみましょう。

3-4. お見合い・交際

プロフィールが完成すると、お見合いの申し込みや紹介がスタート。結婚相談所フィオーレでは、カウンセラーからも相性の良いお相手を紹介します、そしてお見合い日程や場所をセッティングします。

  • お見合い場所:ホテルのラウンジやカフェなど。落ち着いた雰囲気でゆっくり話せる場所が多いです。
  • お見合い後の流れ:両者が「また会いたい」と思えば連絡先を交換し、交際へと進みます。
  • 交際期間:一般的に3〜6ヶ月ほど。結婚を前提としているため、普通の恋愛よりも話がスピーディーに進む傾向があります。

3-5. 成婚へ

交際中は定期的にアドバイザーが様子を確認し、デートの提案やコミュニケーションのアドバイスなどを行います。結婚の意思が固まったら成婚退会となり、晴れてゴールイン。挙式や新生活の準備などについても、相談所によっては提携先を紹介してくれるので、気になる場合はぜひアドバイザーに聞いてみてください。

4.結婚相談所の無料相談で聞くべき5つのこと

せっかく結婚相談所の無料相談に行くのであれば、聞くべきことを押さえておきたいですよね。ここでは、結婚相談所の無料相談で聞いておくとよいことについてご紹介します。

4-1.料金体系

結婚相談所の無料相談で最初に押さえておくべきポイントは、料金体系です。結婚相談所の無料相談後にかかる費用について、詳細を確認しておきましょう。実際にかかる費用の内訳は「入会費」「月会費」「成婚料」が主なものとなります。

注意するべき点は、オプション料金の有無です。例えば入会費が不要であっても、お見合い料として活動していくごとにお金がかかるといったシステムがあります。また成婚せずに解約すると、解約料がかかることもあります。基本的な料金が高くても、他で費用が発生すると余計に高くなってしまうでしょう契約する前に、総額で高くならないかをよくチェックしておきましょう。

4-2.サポート内容

次に重要なのは、サポートの内容です。結婚相談所によって、サポートしてくれる内容には差があります。

例えば、1か月あたりのお見合いの数や紹介してくれる人数に上限がある結婚相談所があります。同じ金額でも1人しか紹介してもらえない場合と、5人紹介してもらえる場合では、出会いの確率が違ってきます。とはいえ「何人でも紹介できます!」と言われても、「忙しくて複数人と会う時間がない」と感じるかもしれません。
一番大切なことは、自分がどういったサポートを受けたいかということです。自分の婚活に合わせたサポート内容かを確認してから、契約を結びましょう。

4-3.マッチング方法について

結婚相談所は「仲人型」と「データマッチング型」という2つのシステムがあります。「仲人型」は、専任のスタッフが相手の紹介から成婚までサポートをしてくれる方法です。「データマッチング型」は、データを登録すると結婚相談所のシステムが自動的に相手を選んでくれます。もしくは自分で相手のプロフィールを見て、マッチングしたらやり取りを始めることもあります。

もし自分1人で婚活をするのが不安であれば「仲人型」を選ぶとよいでしょう。ある程度は自分で進めて、必要な時だけ結婚相談所に相談に乗ってもらいたい場合は「データマッチング型」がおすすめです。自分がどういったマッチング方法で出会いたいかを、確認しておきましょう。

4-4.担当者は誰になるのか

結婚相談所では、自分の担当者として専任スタッフが割り当てられます。専任スタッフは婚活をサポートしてくれるため、重要となってきます。もし相性が合わなくて相談しにくいのであれば、婚活を進めにくくなるでしょう。もし無料相談の担当者がよくても、その方が担当者になるとは限りません。担当者がどんな人になるのかを事前に確認することで、婚活を円滑に進められるでしょう。

4-5.成婚の定義は何か

結婚相談所によって「成婚」の定義は異なります。一般的には婚約が成立した時点で「成婚」と見なされるでしょう。しかし結婚相談所によっては、プロポーズやお互いの結婚の意思が確認できた時点で「成婚」と見なされることがあります。成婚した時点で成婚料が発生するため、成婚がどの時点で成立するのかは非常に重要なポイントになってきます。もしプロポーズの時点で成婚と見なされて、その後に婚約破棄になれば、成婚料が無駄になってしまうでしょう。そういったことにならないためにも、どの時点で「成婚」になるのかをしっかりと聞いておきましょう。

5.結婚相談所の無料相談を受ける際の注意点

結婚相談所で無料相談を受ける時、注意するべき点があります。ここでは注意すべきポイントについて解説します。

5-1.当日にその場で入会する必要はない

無料相談は、結婚相談所が自分に合っているかを確認する機会です。そのため無料相談に行ったからといって、その場で入会する必要はありません。
「今日中に入らないといけない」「今日中に入ると割引できる」といった強引な勧誘があった場合は、注意が必要です。入会前に他の結婚相談所と比較することを伝えておいてもよいかもしれません。

もし検討することを渋るようであれば、別の結婚相談所へ行くことをおすすめします。入会した後もこちらのペースではなく、結婚相談所のペースで話を進められる可能性が高いためです。
婚活は自分の人生に関わる大きなイベントです。焦らずにじっくりと検討しましょう。

5-2.メリットしか言わない時は注意する

結婚相談所の無料相談で、結婚相談所がメリットばかりを強調する場合は慎重になるべきです。もちろんビジネスなので、メリットをアピールするのは分かります。しかしデメリットも同時に伝えてくれることで、こちらは結婚相談所を検討しやすくなります。デメリットを正直に伝えてくれる結婚相談所の方が、信頼できるでしょう。

どんなサービスも、メリットしかないということはありません。自分にとってのデメリットをきちんと確認してから、入会するかどうかを決めましょう。

5-3.婚活以外の相談はしない

無料相談では親身に相談に乗ってくれるため、つい仕事や家族のことなど別の話題も話してしまいがちです。しかし、相談時間には限りがあります。無料相談の中では聞いておくべきことがたくさんあるため、なるべく婚活以外の相談はしないほうが無難でしょう。結婚相談所をきちんと検討するのであれば、婚活のことを深堀して話したほうがよいでしょう。

【まとめ】結婚カウンセリング相談は何を話す?服装・話すことを完全網羅&徹底解説

結婚相談所での活動は決してハードルが高いものではありません。具体的な流れや当日の服装・持ち物、話す内容をあらかじめ知っておけば、より落ち着いてスタートできるはずです。まずはお気軽に結婚相談所フィオーレの無料カウンセリングへお越しください。私たちと一緒に、あなただけの幸せな未来への一歩を踏み出しましょう。

いきなり無料相談はハードルが高いという方は、WEB上で実際の会員様とマッチング体験ができるお試し婚活サービスを提供しております。

【簡単3分】フィオーレのマッチング体験

あなたの希望条件に合わせて、実際にフィオーレで活動しているお相手候補をご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活成功ノウハウは、結婚相談所フィオーレの社員が運営しています。婚活のプロとしての知見や、結婚相談所・お見合い・婚活パーティー・街コン・出会いに関する情報を発信中。

目次