実は挫折者が多い?マッチングアプリ婚活

「費用が抑えられる」「出会いが豊富」「手軽にはじめられる」そんな理由もあり、若者から年配の方までたくさんの人が利用しているマッチングアプリ。

でも実は、マッチングアプリ婚活に苦戦し、挫折する方が多いんです。これからマッチングアプリで婚活をしてみようといった方、現時点で利用し上手くいっていない人に向けて、マッチングアプリ婚活を挫折しない方法やその他の婚活方法を3つに厳選してご紹介していきます。

本記事はマッチングアプリでは、婚活ができないといった話ではありません。筆者も夫との出会いはナンパです。そして周りにはマッチングアプリで出会い結婚した友人も多くいます。出会い方ではなく出会いの質を大切にして自分らしい婚活方法を見つけるお手伝いができればと思います。

結婚相談所フィオーレ公式LINE

婚期を逃さない!失敗しないための婚活情報ゲット

 

目次
  1. 実は挫折者が多いマッチングアプリ婚活【理由4選】
    1. 【理由①】向き不向きがある
    2. 【理由②】結婚を決めるには信用性に欠ける
    3. 【理由③】交際に発展するまでが困難
    4. 【理由④】目的の違い
  2. マッチングアプリ婚活を挫折する前にして欲しいこと
    1. プロフィール・写真の見直し
    2. 連絡の仕方
    3. デートの時間とプラン
    4. 心理的テクニック
  3. マッチングアプリ婚活挫折者が成功する方法
    1. 婚活方法の見直し
    2. 自分磨き
  4. マッチングアプリ婚活挫折者におすすめな婚活方法
    1. ①婚活パーティ―
    2. ②結婚相談所
    3. ③信頼できる友人からの紹介
  5. マッチングアプリを挫折し本気の婚活に挑むなら結婚相談所が最適
    1. 会員の目的が同じで信用性が高い
    2. 効率的に結婚までたどり着く
    3. 条件の合う・情報通りの相手が見つかる
    4. サポートが受けられる
    5. 確実に出会える
  6. マッチングアプリ挫折者はどんな結婚相談所がおすすめ?
    1. 紹介人数の多い結婚相談所
    2. サポートの手厚い結婚相談所
    3. プロポーズ成立を成婚とする結婚相談所
    4. 来店相談時に「ここで活動したい」と思った結婚相談所
  7. マッチングアプリ挫折者が結婚相談所入会前に知っておくべきこと
    1. 来店相談時の対応スタッフが担当ではないかも
    2. 結婚する覚悟を持つ
    3. お金のこと
    4. 素直さと積極性が大事
  8. 成婚率の高い結婚相談所は結婚相談所フィオーレ
    1. 成婚率の高い理由
    2. マッチングシュミレーションができる
  9. 【まとめ】実は挫折者が多い?マッチングアプリ婚活

実は挫折者が多いマッチングアプリ婚活【理由4選】

マッチングアプリをはじめたはいいものの、なかなか上手くいかずに挫折してしまう人も少なくありません。

まずは「なぜ挫折してしまうのか」その原因を考えてみましょう。

【理由①】向き不向きがある

マッチングアプリでの婚活には、向き不向きがあります。まず、マッチングアプリは、ネットを介した出会いからのスタートです。その時点で少し抵抗のある方は警戒心が強かったり、本気度が伝わらなかったりします。また、マッチングアプリの婚活は、連絡をマメにする必要があります。デートの約束をするまで、連絡を取り合いコミュニケーションを取っていきますよね。メールや電話が苦手な方はなかなか進展しないことも。

自分の性格とマッチングアプリの出会い方の相性が悪い可能性があります。

【理由②】結婚を決めるには信用性に欠ける

マッチングアプリで婚活を挫折してしまう方の中には、マッチングアプリの出会いに信用性が無く、踏み込めないなんてこともあります。マッチングアプリは、プロフィール内容や写真の設定も全て自分でおこないます。その内容が正しいかどうかは、本人にしかわかりません。挫折してしまった人の中には「実際に会った相手が別人だった」という怖い体験をした人もいるのかもしれません。そんな経験をすれば、結婚相手を探すことに慎重になってしまいますよね。もちろん、恋活用や婚活向けなどアプリの数も豊富にあり、安全対策に力を入れているアプリもたくさんあります。気軽に利用できて便利な婚活サービスですが、自分の身は自分で守ることを忘れてはいけません。

【理由③】交際に発展するまでが困難

マッチングアプリは、出会いの面で普段出会わないような人とも出会える魅力的なサービスです。しかし、交際相手、結婚相手と出会うには、そう簡単にはいかない面もあります。

マッチングアプリは、同時進行で複数人の方と連絡を取り合い、デートをしている方がほとんどです。自分はいい感じかもと思っていても、相手にはもっと良い雰囲気の方がいるかもしれません。自分は保険として連絡を取り、デートをしているだけの可能性もあります。いつ連絡が来なくなるか、音信不通になるのかもわからない状態がありえるのです。そこの駆け引きや気持ちのすれ違いが生じやすいため、交際に発展するまでがなかなか難しいという場合もあるようです。また交際に至っても「マッチングアプリで繋がつていた異性と切れていなかった」等、トラブルになることもあるようです。

【理由④】目的の違い

結婚に対する考えやそもそもアプリの利用目的が異なり、出会いが進展しない方もいます。マッチングアプリ利用者の中の多くに「良い人がいればラッキー」といったくらいの気持ちで利用している方はたくさんいます。本気で婚活している方よりも多いかもしれません。自分は婚活目的で本気でアピールしていても、相手がその気持に答えられなかったり、婚活はしてるが、急ぎでは無かったりすることも珍しくありません。

目的の違いから、出会いがあっても上手くいかずに挫折してしまう方もいるでしょう。

マッチングアプリ婚活を挫折する前にして欲しいこと

マッチングアプリの利用に疲れ挫折してしまいそうな方、これからはじめようとしている方は以下の内容を意識してみてください。

プロフィール・写真の見直し

まずは、プロフィール内容と写真の見直しです。マッチングアプリではこの2つの情報が第一印象になるためとても重要です。

まず、真剣に婚活したいなら、プロフィール内容に婚活目的であることを掲載しておくと良いです。そして相手が興味を抱くようなプロフィール内容を考えましょう。例えば、職種や趣味、休日の過ごし方など、あなたがどういった人なのかわかるように詳しく掲載しておくと、見た方もイメージしやすいのではないでしょうか。内容を盛りすぎては逆効果です。相手の期待を大きくして、実際に会った時に真実を知るよりもその反対の方が上手くいくと思いませんか?

写真は、加工しすぎNGです。実際に会った時に「別人」「騙された」と感じさせないように気をつけましょう。自然な笑顔の写真が一番好印象を持たれやすいです。できれば顔がよくわかる写真がおすすめです。

これは、自分が相手を探すときも注意して見るポイントでもあります。

連絡の仕方

マッチングアプリはマメな連絡が大切です。しかし、連絡のしすぎや会話が発展しないような内容、しつこく連絡を送るといった行動は控えましょう。「めんどくさい」「怖い」「つまらない」と思われてしまうかも。。最初は会話のキャッチボールが大切です。連絡を返す時間は自由ですが、返事の催促をすると相手はよく思わないかもしれません。あまりにも返事がなく、それでも気になってしまうなら、通勤時間や昼休憩、就寝前など相手も返事しやすい時間に連絡をしてみるのもありです。それでも返事がない場合は諦めましょう。

デートの時間とプラン

最初のデートは長時間ではなく短時間にし、時間も午前中やランチがおすすめです。

初めて会う者同士ですので、夕方から夜にかけてになると、一夜限りの相手になってしまう可能性も否定できません。夜ばかり誘ってくる相手には要注意です。また長時間共にいると、疲れや気まずい時間ができやすいです。別れの時に互いに疲れ切っていると、最後のイメージが良くないですよね。短期間で笑顔で次の約束をするのが良いのではないでしょうか。1回で相手を知るのではなく2回、3回とデートを重ね、もっと一緒にいたい、知りたいと思った相手と関係が進展できると良いですよね。

心理的テクニック

心理的なテクニックを知っておくのも良いかもしれません。たくさんある中から2つ紹介します。

スリーセット理論

1つ目はスリーセット理論。例えば、第一印象で抱いたイメージは、3回会う頃には固定されてしまうと言われています。そのため初対面から3回の間に「対象外」になるとそれを覆すのは難しい状況に。初対面から3回目まではいつも以上に服装、髪型、メイクに力を入れていきましょう。

単純接触効果

2つ目は、単純接触効果です。初めて会った相手に親近感を持って貰うには、何度も相手の視界に入ることがおすすめです。人は、同じ相手を何度も目にしているうちに親近感や好意を抱き始めると言われています。会話がなくても目を合わせる、近づくといった視界に入るだけで効果が出るかもしれません。

こういった自然に取り入れられるテクニックを知っていて損はないと思います。

ぜひ試してみてください。

マッチングアプリ婚活挫折者が成功する方法

いろいろと自身で試し、それでもマッチングアプリでうまくいかず挫折してしまいそうな方は、婚活方法の見直しと自分を理解した上での自分磨きが必要かもしれません。

婚活方法の見直し

婚活方法の見直しとは、マッチングアプリがあなたの婚活方法に合っていない可能性です。

婚活方法は、マッチングアプリだけではありません。街コンや婚活パーティ―、合コンに結婚相談所、サークル活動や趣味を通した出会い、相席屋など。婚活サービスはたくさんありますよね。そんな中で自分にぴったりの婚活方法を見つけて挑戦してみてはいかがでしょうか。婚活サービスには、低価格でできるものもあれば男性の負担が大きいサービス、男女ともに平等にお金のかかるものなどさまざまです。自分の性格、生活スタイル、経済状況等をすべてひっくるめて考えてみてください。

出会い方ではなく、出会いの質をメインに考えてみるのがおすすめです!

自分磨き

もしかすると、マッチングアプリを挫折してしまいそうな方は、自分に合った自分磨きができていないことが原因かもしれません。例えば外見から言うと、メイクや髪型、服装が似合っていないことが、あなたの良さを半減してしまっていることも。外見は第一印象になるので自分の趣味で固めていくのも良いですが、婚活をメインに考えるなら、まずは万人ウケする外見で挑み、徐々に自分を出していく方法もありますよ。

もう一つは清潔感です。自分では気が付きにくいかもしれませんが、口臭や体臭が強い、服装が不潔等、そういった面でも気を付けていく必要があります。

また、言動や所作も重要です。社会人としてもマナーができていない。時間厳守、笑顔で挨拶、コミュニケーション能力など、食事中のマナーや店員さんに対しての対応も見られています。こうした細かい部分は客観的に見てみないとわからない方もいると思います。

自分の当たり前や常識が相手と同じとは限らないので気を付けてみてください。

マッチングアプリ婚活挫折者におすすめな婚活方法

マッチングアプリの婚活が自分に合っていないかも?と思った方は以下の婚活方法も考えてみてはいかがでしょうか。マッチングアプリに挫折してしまった人におすすめの婚活方法を3つに絞ってみました。

①婚活パーティ―

婚活パーティーは婚活目的の方が参加するパーティ―です。

街コンや合コンよりも真剣度が高く、結婚を視野に交際できる相手が見つかります。

しかし、結婚したい時期に関しては参加者それぞれ考えが異なるでしょう。

婚活パーティ―というと、大きなパーティ―や個室のお見合い形式、女性が待機し男性が変わっていくといったタイプが一般的に知られているかと思います。このタイプは確実に出会えることはもちろん、一度にたくさんの異性と会い、コミュニケーションを取れるのも魅力的です。積極性のある方は、フリーのパーティ―タイプでターゲットを絞って参加ができます。

消極的になってしまう方は、個室形式を選ぶと周りの視線も気になりませんよ。婚活パーティ―の形式はこれだけではありません。他にも、イベント婚や趣味コンなどがあります。イベント婚は宿泊を伴うツアー等も開催し、長時間共に過ごすことができます。また年齢や職業が限定された婚活パーティ―などたくさんのイベントが開催されているので調べるだけでも楽しいですよ。

婚活パーティ―の選び方

  • 自分の性格に合ったパーティ―を選ぶ
  • 結婚相談所主催のイベントがおすすめ
  • 開催実績のあるパーティ―を選ぶ
  • 自分が一番若いパーティーを選ぶと出会いが豊富かも

②結婚相談所

結婚相談所は、婚活パーティ―よりも真剣度の高い、短期間で確実に結婚したい人が入会できる婚活サービスです。入会には費用が掛かり、結婚相談所によっては高額になります。

登録には結婚への覚悟があることはもちろん、役所や職場に申請する書類も多く手間がかかります。その分信用性が高いので既婚者や遊び、詐欺やビジネス目的で入会する方がいません。

結婚相談所にも4つの種類があります。

「データマッチング型」「仲人型」「ハイブリッド型」「オンライン型」です。

データマッチング型

専任スタッフがいないので自力で活動していきます。AIが相手を紹介してくれるためその中から気になる方にお見合いを申し込み、婚約が決まれば退会となります。結婚相談所の中では比較的費用も安く、マッチングアプリの延長的な感覚で、気軽にはじめられるかもしれません。

オンライン型

自宅で婚活ができる結婚相談所です。オンラインを通してスタッフとの面談やお見合いもできるので便利です。

仲人型・ハイブリット型

一般的によく知られている登録からプロポーズ成立までスタッフがサポートしてくれるサービスの手厚い結婚相談所です。料金は高額な場所が多いですが、その分確実に短期間で結婚できる可能性が高く挫折する方も少ないです。

結婚相談所と聞くとハードルが高いと感じる方も多いと思います。お金もかかり、結婚できなかった人が登録する場所と認識している人もいるのではないでしょうか。

実際は、20代の若い世代から登録し短期間で成婚・退会しているカップルが多く、効率的で注目度の高い婚活方法です。ただ料金が高いだけではなく、その分個人情報の管理システムがしっかりしていたり、出会える異性の質が高かったり、お値段以上のサポートが整っているのが結婚相談所です。

③信頼できる友人からの紹介

婚活サービスと併用して、友人に紹介を頼んでおくのもおすすめです。もし、既婚者の友人がいれば、旦那さんの職場の方やお友達に声をかけてもらうのも良いかもしれません。

いい加減な出会い、関係を築くわけにはいかない相手からの紹介は、信頼性があります。紹介する側も、された側も誠意をもって対応してくれる可能性が高いです。また、初めて会う際は、友人家族を巻き込んで会うことができ、リラックスできて会えることはもちろん、友人からのフォローも期待できますよね。互いに意気投合すれば仲が深まるのにそう時間もかからないのではないでしょうか。

マッチングアプリを挫折し本気の婚活に挑むなら結婚相談所が最適

マッチングアプリを通して「もう挫折したくない」「確実に結婚したい」という強い意志のある方は、仲人型やハイブリッド型の結婚相談所での活動が最適だと思います。

会員の目的が同じで信用性が高い

結婚相談所は、結婚したい人しか登録していないので、同じ思いで婚活を頑張っている方と出会うことができます。また、登録には「独身証明書」「身分証明書」「住民票」「源泉徴収票」「資格証明書」等の提出が義務です。そして、入会金や月会費等を支払うことができ、結婚も視野に入れた経済力のある異性との出会いが期待できます。同じ結婚という目的で、なおかつ信用性の高い、質の高い出会いができるため、マッチングアプリで挫折し、婚活に自信が持てない、相手を信用できないといった方は、結婚相談所での婚活が自分らしく安心して活動できる場となるかもしれません。

効率的に結婚までたどり着く

結婚相談所なら、目的が明確なため、活動が効率的で短期間の間に結婚まで辿り着ける可能性が高いです。個人差はありますが、早い方で数か月、長くても1年半程です。

結婚相談所で活動する魅力として、交際期間中に複数人の方と交際可能といった点です。「お見合いを数名の方として、そこからはお一人の方と」と思っている方もいるかもしれません。お見合い後の交際期間も複数人の方と繋がれるため、気になる方がいれば交際を申し込めます。交際期間に結婚について互いの考え方や、相性を確かめ、真剣交際の進展する際に相手を1人に絞るのです。効率的で出会いも多く、結婚を決めるまでに複数人の異性と比べられるのは、自然恋愛ではなかなか実現できないと思いませんか。交際期間中もスタッフのサポートがあるので相談しながら自分にピッタリの相手を選ぶことができますよね。

真剣交際へ進むと3ヶ月ルールというものが設けられます。真剣交際からプロポーズまでの期間を3ヶ月として互いの仲を深めていくのです。安心できる相手が一人見つかるとつい気持ちが緩んでしまいますが、ゴールは結婚です。そこから「本当にこの人と結婚したい」と思える相手か、互いに最終確認し結婚の意思を固めます。

条件の合う・情報通りの相手が見つかる

プロフィールや写真を見てお見合い相手を選ぶといった点では、マッチングアプリと変わりません。しかし信用性が異なります。結婚相談所のプロフィール内容は、正確な情報が掲載されています。定期的にスタッフも内容を確認し、誤解が生じる文章が無いかの確認や、情報の間違いがないか管理しています。そのため、自分の求める条件に近い相手を選びお見合いの申し込みや申し受けをすることができます。実際にお会いした際も情報の偽りがなく、信用性が高いのです。

プロフィール写真についても写真と実物の差がないように、でも印象良い写真の撮影方法を教えてくれます。また、提携しているスタジオでの撮影が可能であったりします。

必要があれば、洋服を選びや美容室へ同行しお手伝いをしてくれる場合もありますよ。プロフィール内容と写真は第一印象になる大切なものです。その情報から、お見合い相手を選ぶので嘘があっては結婚相談所自体の信用度が下がってしまいます。誤解のない程度に最大限今よりも最高の状態で写真撮影、プロフィールの作成ができるのもプロならではの技です。

サポートが受けられる

プロフィールや写真のサポート以外にもたくさんの婚活のサポートをしてくれるのが結婚相談所です。マッチングアプリで挫折し、疲れてしまった方のメンタル面のサポートもしてくれますよ。結婚相談所での活動は基本スタッフと2人3脚でおこないます。自分と相性の良い相手の紹介や日々の活動を振り返りさらに良い方向へ進むようアドバイスをしてくれます。時には、あなたの代わりに相手に気持の確認をしてくれることも。安心と確信をもって活動できるように助けてくれるでしょう。スタッフからのサポート以外にも、ハイブリット型の結婚相談所であればAIを用いた相手の紹介も利用できるので出会いの幅が広がります。その他結婚相談所によってサポート内容は異なるので自分の求めるサポートが受けられる結婚相談所に出会えると良いですね。

確実に出会える

マッチングアプリも出会いは豊富にあります。しかし、結婚相談所は結婚に真剣な方と確実に出会えるのが魅力です。そういった面で信頼と安心が保証されています。

マッチングアプリでの出会いに疲れてしまい挫折してしまいそう、してしまった、これからそういった出会いは避けていきたいとお考えの方は、ストレスなく活動できる婚活方法で新たにスタートしてみてはいかがでしょうか。

マッチングアプリ挫折者はどんな結婚相談所がおすすめ?

マッチングアプリで挫折し、結婚相談所で活動を検討した際、次こそ婚活を成功させたいですよね。そこで大切なのが、結婚相談所の選び方です。結婚相談所はどこでも入会すれば結婚できるわけではありません。自分に合った結婚相談所はもちろん、入会する結婚相談所のサービス内容や料金形態にも納得したうえで登録する必要があります。

紹介人数の多い結婚相談所

これから結婚相談所へ入会する方は、紹介人数の多い結婚相談所がおすすめです。たくさんの方と出会い、自分と相性の良い相手と出会えること、ライバルが少なくなるからです。大手の結婚相談所でも良いですが個人の結婚相談所でも、大手の結婚相談所と提携を結んでいる場所であれば、他の結婚相談所の会員も紹介してもらえます。

サポートの手厚い結婚相談所

仲人型やハイブリッド型のようなサポートの手厚い結婚相談所を探しましょう。専任スタッフが付きサポートしてくれるのはもちろん、お見合い人数に制限のない結婚相談所やオンライン併用もでき、全国さまざまな地域の方とも出会えます。

プロポーズ成立を成婚とする結婚相談所

結婚相談所には、成婚の定義が2つあります。

登録からプロポーズ成立までを成婚とする結婚相談所と、真剣交際開始と共に成婚とする結婚相談所です。

成婚率が高いとアピールしている結婚相談所があれば、どの時点を成婚としているのか確認しておくのがおすすめです。

真剣交際開始と共に成婚となると、費用を抑えられたり、結婚まで2人のペースで進められるといったメリットがあります。しかし、確実に結婚まで辿り着くかは2人次第になります。そういった面で残り数か月であればプロポーズ成立まで結婚相談所まで活動していたほうが良いかもしれません。

来店相談時に「ここで活動したい」と思った結婚相談所

結婚相談所を決める際は、必ず来店相談へいってから決断するのがおすすめです。

店舗やスタッフの雰囲気を実際に見て、詳しい活動の詳細を聞くことでイメージも付きます。さらに「ここで活動したい」と思える結婚相談所であることが大切です。

結婚相談所は1人で活動するのではなく、スタッフと共に婚活を進めていきます。不信感や不満を抱いたまま入会するのでは、何かトラブルの際に信頼関係を失ってしまいます。入会前の来店相談は実際に足を運ぶことがおすすめですが、オンライン等で対応してくれる結婚相談所もあるのでぜひ1社以上は話を聞いてから検討してみてください。

マッチングアプリ挫折者が結婚相談所入会前に知っておくべきこと

結婚相談所に入ってから「あれ?」と思わないように結婚相談所について事前に知っておくと良いことをご紹介します。

来店相談時の対応スタッフが担当ではないかも

来店相談で対応してくれるスタッフは、結婚相談所の顔であり重要な役割を果たします。そのスタッフの対応次第で、入会するかしないかの判断をされてしまうからです。来店相談でとても良い対応を受けて実際に入会すると、担当スタッフは別人といったケースが多いです。実際にどんな方が自分のサポートをしてくれるのか、来店相談時に聞いてみること、スタッフの変更も可能か確認しておくこともおすすめです。

結婚する覚悟を持つ

結婚相談所は結婚に対して積極的な方が集まっています。入会前に、結婚への覚悟を再確認してください。中途半端な気持ちで入会するのは、自分にもプラスになりませんし、他の会員にも迷惑です。

お金のこと

結婚相談所の活動にそのくらいお金がかかるのかです。結婚相談所によって異なりますが、相場としては以下のようになります。

初期費用・・・3万円〜40万円

月会費・・・5千円〜2万円

成婚料・・・5万円〜30万円

オプション料・・・5千円〜3万円

素直さと積極性が大事

結婚相談所で活動するには、素直さと積極性が大切です。スタッフのアドバイスを素直に聞き自分なりに実行してみる気持ちをもってください。また誰でも積極的になれるのが結婚相談所です。女性もグイグイ活動していきましょう。

成婚率の高い結婚相談所は結婚相談所フィオーレ

さまざまな婚活サービスを利用し、いきついた会員も多いのが結婚相談所フィオーレ。成婚率が高く、紹介人数は※8万人越えのハイブリッド型の結婚相談所です。

※2023年11月時点フィオーレ会員6,300名含む、SCURUM会員数64,845名とCONNECT-ship会員数30,301名の合算

成婚率の高い理由

結婚相談所フィオーレの成婚率は2012年〜2023年時点で52,6%。全国結婚相談事業者連盟TMSの直営店です。そのため、フィオーレで活動する方以外の会員の紹介もしてもらうことが可能なんです。さらに、TMSが長年培ってきた成婚データから生み出した成婚メソッドを共有し、サポートをしてくれます。その他にAI用いた紹介も利用でき、出会いの数・幅が広がるのも魅力の1つです。

マッチングシュミレーションができる

まずはマッチングシュミレーションをお試ししてみてください。実際に足を運ぶ必要はありません。パソコン、スマートフォンから必要な情報を入力するだけで、あなたと相性の合う相手を2名まで紹介してくれます。実際に活動している会員の中からピックアップしてくれるので、入会後はお見合いすることも可能です。

結婚相談所での活動が気になっている方は、まずマッチングシュミレーションで結婚相談所疑似体験をしてみてはいかがでしょうか。

【簡単3分】フィオーレのマッチング体験

あなたの希望条件に合わせて、実際にフィオーレで活動しているお相手候補をご紹介

【まとめ】実は挫折者が多い?マッチングアプリ婚活

マッチングアプリ婚活についてお伝えしてきました。今やマッチングアプリで婚活は珍しいことではなく、手軽に利用でき年代問わず人気の出会い方法となっています。

しかし、ネットを介しての出会いは、必ずしも安全とは限りません、実際にマッチングアプリの利用に「挫折した」「疲れた」「嫌な思いをした」人も少なくありません。特に女性は、安全性には慎重になってしまいますよね。

もし、本当に「結婚したい」「けど上手くいかない」と悩んでいるのであれば、結婚相談所での活動を視野に話を聞いてみてはいかがでしょうか。一歩踏み出すことで、新しい出会い、環境がはじまります。今の自分を抜け出すタイミングは今ではないでしょうか。

結婚相談所フィオーレ公式LINE

婚期を逃さない!失敗しないための婚活情報ゲット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代3人のママ。夫との出会いは公園。出会いから数ヶ月で遠距離3年を経て結婚。結婚相談所や婚活パーティー、出会い、マッチングアプリなど婚活情報の他、育児や地方移住についても発信しています。

目次
  1. 実は挫折者が多いマッチングアプリ婚活【理由4選】
    1. 【理由①】向き不向きがある
    2. 【理由②】結婚を決めるには信用性に欠ける
    3. 【理由③】交際に発展するまでが困難
    4. 【理由④】目的の違い
  2. マッチングアプリ婚活を挫折する前にして欲しいこと
    1. プロフィール・写真の見直し
    2. 連絡の仕方
    3. デートの時間とプラン
    4. 心理的テクニック
  3. マッチングアプリ婚活挫折者が成功する方法
    1. 婚活方法の見直し
    2. 自分磨き
  4. マッチングアプリ婚活挫折者におすすめな婚活方法
    1. ①婚活パーティ―
    2. ②結婚相談所
    3. ③信頼できる友人からの紹介
  5. マッチングアプリを挫折し本気の婚活に挑むなら結婚相談所が最適
    1. 会員の目的が同じで信用性が高い
    2. 効率的に結婚までたどり着く
    3. 条件の合う・情報通りの相手が見つかる
    4. サポートが受けられる
    5. 確実に出会える
  6. マッチングアプリ挫折者はどんな結婚相談所がおすすめ?
    1. 紹介人数の多い結婚相談所
    2. サポートの手厚い結婚相談所
    3. プロポーズ成立を成婚とする結婚相談所
    4. 来店相談時に「ここで活動したい」と思った結婚相談所
  7. マッチングアプリ挫折者が結婚相談所入会前に知っておくべきこと
    1. 来店相談時の対応スタッフが担当ではないかも
    2. 結婚する覚悟を持つ
    3. お金のこと
    4. 素直さと積極性が大事
  8. 成婚率の高い結婚相談所は結婚相談所フィオーレ
    1. 成婚率の高い理由
    2. マッチングシュミレーションができる
  9. 【まとめ】実は挫折者が多い?マッチングアプリ婚活