KYOTO
京都府での婚活なら
結婚相談所フィオーレ京都エリア
京都府に2店舗ある結婚相談所フィオーレをご案内します。店舗名を選択していただくと、各店舗の詳細情報をご覧いただけます。
京都府の結婚相談所で
フィオーレが選ばれる理由
関西エリアに特化!
京都府近辺でたくさん会える

京都府エリアでの
登録会員数
※2025年1月時点のSCRUM登録会員数65,946名(フィオーレ会員数6,996名を含む)とCONNECT-ship有効会員数25,790名の合算数(重複7,278名を除く)のうち関西地方で登録している会員数
京都府の企業様に対して婚活を支援
法人会員としてパナソニックグループ労働組合連合会と提携しています。
「出会い作りは、大切な福利厚生」という視点から、パナソニックグループ労働組合連合会様はフィオーレの結婚相手紹介サービスを導入し、社員の従業員の結婚支援をしています。
京都府民の結婚について
京都は未婚率は全国に比べると高い傾向にあるようです。国勢調査(平成22年/総務省統計局)によると、結婚適齢期とよくいわれる30~34歳では、男性51.6%、女性43.2%と、京都市は全国平均よりも10%程高くなります。政令都市のなかでは、京都は男性1位、女性2位という結果です。要因としては、多くの京都育ちの方が京都から離れたくないと考えており、転勤の可能性がある方や京都以外に住んでいる方との結婚を避ける傾向にあるようで、未婚率の上昇につながっているとされています。結婚に発展する恋をするためには、事前に地元はどこか、転勤の可能性があるかないか、詳細のプロフィールが確認できる婚活を選ぶことで効率がよくなるといえそうです。また国立社会保障・人口問題研究所よると、京都の男女別の平均初婚年齢は、男性31.4歳で全国42位、女性は29.8歳で全国45位です。京都では晩婚化が進んでいます。晩婚化にはなっていますが、年齢を重ねても結婚される方がいるということです。年齢を重ねてからの婚活は、希望条件が高まる傾向にあるため、うまくいかないという声もありますが、仲人など、プロに相談することで、結婚を実現させる方も多いです。
出典:国立社会保障・人口問題研究所「国勢調査人口等基本集計結果」
よくあるご質問
- 来店してお話を伺うと入会しなければなりませんか?
フィオーレでは、強引な勧誘や営業は一切おこなっておりません。ご来店されたからといって必ず入会いただくこともございません。
フィオーレがどのようなサービスを提供できるのか、他の結婚相談所との違いなど、分かりやすくご説明させていただきます。- ホントに出会えるのですか?
結婚相談所フィオーレでは、検索もお申し込みも無制限になっており、またお見合い回数最低保証も設けているコースもございます。回数に満たない場合は、期間の無料延長または返金サービスをお受けいただけます。